Jリーガへのインタビュー、心理学、自己啓発、精神世界・・・をAmazonプライム・ビデオで続々と公開しております
続々とAmazonプライム・ビデオで動画を公開しております。
アマゾンプライム会員の方は、無料で観られます。
サッカーゴールキーパーの学校 Vol.3
プロゴールキーパーコーチ白井淳さんへのインタビューです。サッカーは文化であり、それを学ぶことが大切。GKへの理解が最も遅れている。GKが勝負を決めている。サッカーは何ゲーム?劣等感の克服。日本リーグ時代からJリーグ開幕の話。コーチングについて。キーパーするのが嫌だった話。
心理学で読み解く行動論:メンタルジムThe Change偽できない理論 その1
なぜ人は頭では分かっているのに前向きな行動をためらうのでしょう?何かをはじめたい、痩せたい、起業したいといいながら行動しないのはなぜなんでしょうか?どうしたら行動できる自分に変えられるのか?を対談形式で心理学に基づいてお伝えします。Chageカウンセリング理論その1の講座です。
現代の退屈と興奮と寂しさと絶望を読み解く心理学:メンタルジムThe Change
なぜあの人はあぁなのかが分かる心理学です。なぜあの人は、不幸になるようなことを自分でするんだろう?借金、DV、突然仕事を辞める、はじめる、不倫、消費を不幸になると分かっていながらなぜ?はじめてしまうのか?を心理学にもとずいて人生相談形式でお話ししていきます。
現代を生きる私たちにとって、真に必要なものとは。キーワードは、これからの時代の二極化、感性、グラップラー刃牙、カルマ、社会という幻想から抜け出す方法、意味の病、これからの成功について、です。不思議の会主宰の横田和典氏と思想家で元格闘家の小楠健志氏との対談です。
これだけ世界に広まった総合格闘技で、世界ではじめてチャンピオンになった渡部優一氏に作家小楠健志氏がインタビューをしていきます。後のオリンピック銀メダリストとのZONEに入った戦いの話。元タイガーマスク佐山聡先生の天才論。または、アニメやライダー、格闘技黎明期の話まで。
最近では、多動症、ADHDという言葉を日常やメディアでも聞くようになりました。以前は多動症は病気ではありませんでした。ある時から多動症、ADHD は病気になりました。そして大人のADHDという病気までもが医療によって作られました。その実態と正体は?病院に行く前に聞いて欲しい話です。
Comments