
ALL WIN Mediaは映画製作・配給、出版、オンラインスクール、映像制作、映像配信等で情報を創造し起業家、クリエイター、社会起業家、イノベイター、活動家・・のためのコンサルティングとプロデュースをしております。
2023年映画完成予定
総合格闘技創生の歴史を描いた世界初の映画です。
初代タイガーマスク佐山聡氏全編特別出演。
%20(1).png)
%20(1).png)
鋭意製作中
・総合格闘技イベントImpactでクランクアップ(2022/11/20)
・完成に向けて浜松で第4回目の試写会開催(2022/9/30~10/1)
・音楽監督に世界的ベーシスト今沢カゲロウ就任(2022/8/28)
・試写会を藤沢と浜松で開催(2022/8/27,28)
・無料でDLできるポスターを公開(2022/8/1)
・自主試写会の主催者を募集(2022/7/28)
・第1回目の試写会を糸島市で開催(2022/7/9)
・無料でDLできる写真を公開(2022/7/7)
・予告編Short Movieを公開(2022/6/27)
%20(1).png)
予告編

映画が生れたHistory
みなさんご存知でしたか?
世界にこれだけ広がった総合格闘技は、日本発祥のスポーツです。そしてそれを創ったのは、初代タイガーマスク佐山サトルさんとその生徒たち、初代シューターの方々です。
1980年代に社会現象を起こしプロレスに革命を起こしたタイガーマスクと総合格闘技を創った人が同一人物なんです。
そのことは多くの格闘技ファンも知らないことではないのかなと思います。
それを記録映画として残したいというのが、この映画制作のはじまりです。「姿三四郎」という柔道の歴史を著した直木賞作家富田常雄の小説があります。
この小説のように、総合格闘技という競技を作った人たちが生きている間に「姿三四郎」のような映像作品を残したいということで、有志が集まり創り始めたのがこの作品です。
STORY
主人公はプロレスラー・スーパーライダー。彼は元総合格闘技のチャンピオンであり、初代タイガーマスク(佐山サトル)の一番弟子でもあります。
彼には二人の同じく総合格闘技をしている息子がおり、彼らもチャンピオンを目指し日々リングの上で戦っています。
日本中を一世風靡しプロレスに革命を起こしたタイガーマスクが、総合格闘技を作った黎明期の歴史と秘話。どうやって総合格闘技は創られていったのか?
それと共にあったスーパーライダーの家族の歴史と葛藤。
本当のヒーローとは?
リーズナブルにしかも簡単に開催できる
自主試写会の主催者を募集しています。
監督小楠は試写会を開催しそこで反応や感想をいただき、そこから何度も改善しながら、完成に向けていくスタイルをとっています。
感想をいただき改善していくことを目的とした試写会です。
それなので毎回一度限りの作品を観ていただいております。
完成に向けた試写会を開催してくれる方を募集しています。
試写会
監督小楠は試写会を開催しそこで反応や感想をいただき、そこから何度も改善しながら、完成に向けていくスタイルをとっています。
感想をいただき改善していくことを目的とした試写会です。
それなので毎回そのとき一度限りの作品を観ていただいております。
完成に向けた試写会を開催してくれる方を募集しています。
第3回試写会:第1回 ALL WIN映画祭 浜松



仮面ファイター音楽監督の今沢カゲロウさんも参加されました。
印象に残ったシーン
・親子がチャンピオンベルトを巻くシーンが重なって映るシーン。
・90年台の映像を観ているときは、その頃の自分と重ね合わせていました。
・渡辺修斗の試合後のインタビューと普段のギャップ。
感想
・小楠監督の修斗愛(総合格闘技愛)をひしひしと感じられる作品でした。正に親子二代にわたる総合格闘技に人生をささげた物語を同時代に生きた小楠選手の熱い想いを通して伝わりました。
・自分の目標目的に向かって真剣に取り組み、決めたことをやり切る姿はカッコいいです。
・背中を見て育った息子さん。支えてきた女性(奥さん、お母さん)など、家族の絆を感じました。
・時間が流れるのは速いと感じました。
仮面ファイター主演のスーパーライダーさんに
お話をしていただきました。
30年以上総合格闘技に携わり海外での経験も長い横山忠志さんにお話を伺いました。
出演者の渡辺智子さんにもお話をしていただきました。
第1回ALL WIN映画祭浜松最終日にも映画 仮面ファイター主演のスーパーライダーさんにお話しをしていただきました。
第2回試写会 in シネマaloha 藤沢市

格闘家の鶴巻伸洋さんと出演者である ザ・ブルーシャークさん、みんなのSea-Sideの飯野保志さんも参加してくれました。


試写会終了後、参加者の皆さんと。

主催者のシネマAlohaの小田原夫妻と。
仮面ファイター 音楽監督の今沢カゲロウさんに試写会後オンラインで参加していただきました。
第1回試写会 in 糸島市ノドカフェ



糸島市ノドカフェ(2022/7/9)
第1回目の仮面ファイター試写会を福岡県糸島市のノドカフェさんで開催させていただきました。
観ていただいた後にフィードバックをいただいたので、これから時間をかけて改善していきます。
参加者の感想
子供の頃から闘争心が薄く、格闘技に向いてない僕ですが、タイガーマスク佐山聡は知っていて、総合格闘技が日本で生まれ、今では大晦日にゴールデンで放送されるまでに至った原点を知ることができ、家族愛も描かれた良い作品でした。格闘技ファンにはたまらないんじゃないかな?
小楠さん、こんな凄い競技でチャンピオンに昇り詰めたのかと改めて驚愕。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
Director
私はもともとプロ格闘家です。世界で初めてプロ総合格闘技フライ級で試合をした選手でもあります。
そして私はクリエイターでもあるので、26冊の著書やたくさんの作品も同時に作ってきました。
そういった中で私は多くの興味深い方に会う機会を得ることができました。
そういった方々にインタビューをし、自分でインタビュー動画を作って公開していきました。
そこには、矛盾や葛藤やその方達の感情がありました。
長い時間がかかりましたが、それを表現できるのが映画だということにある時、到達しました。
そして私は映画監督になり、映画を作り始めました。
そしてこの作品が監督3作品目となります。今まで世界の映画祭で40以上の賞を受賞することが出来ました。
Music Director
映画「仮面ファイター」に使われる楽曲を監督。
Quagero Imazawa /ベーシスト 作曲家 昆虫画家 昆虫食開発者 四国大学特認教授 1970年 北海道生まれ。早稲田大学卒。ソロベース奏者・作曲家としての公演活動を世界各地で行う。近年は昆虫画家、昆虫食開発者としても活動。アルバム21作品発表。特殊6弦エレクトリックベースを駆使し、ベースの限界を打ち破る極限のテクニックが欧米各国で注目され、"BASSNINJA"の異名をとる。 ベルリン150万人のイヴェント"ラヴパレード"に出演。ヨーロッパ最大のベースフェス「ヨーロピアン・ベースデイ2006」に東洋人として初招聘、”世界のベーシスト10人”に選出される。
Title: 仮面ファイター
Masked Fighter
総合格闘技は日本から生まれた1985
上映時間
1時間15分ほど